子供が進学してノートパソコンが必要になった。
高校あたりの子供に最新機を与える理由が見つからないため、メインで使用していたまだまだ現役の第5世代surface proを子供に譲り、自分用にSurface Go 3を購入した。

学校で必要と言われてPCを買う親御さんが、どのパソコンを選べば良いかわからないという相談を受けたことがあったので今回Surface Go 3 を買った理由を含めて書こうと思う。
ミケラの聖樹の攻略に入ったあたりで、飽きつつあった笛の次なるメイン武器を模索している。
現在のステ振りである信仰よりの筋信ステで運用できそうな武器が目標。現在のステは筋35、信65ほど。
3本ほど最大強化したので紹介する。なお、対人は想定していない。
王都は光と闇がはっきりとわかれた素晴らしい街だ。
表のきらびやかな街並みとは裏腹に、陰湿で排泄物にまみれた地下世界が広がっていた。
3月にグランツーリスモの新作を購入してからというもの、子供にPS4を奪われ2週間ほどほとんどプレイできず、最近ようやく王都にたどり着いた。
入り口の馬に乗った雷騎士に打ちのめされること約20回。軽く心が折れかける。
PS Storeで予約していたELDEN RINGがついに発売された。ゲームクライアントとゼロデイパッチのダウンロード自体は、ゲーム開始時間の午前0時までには完了していた模様。
寝るまえにオープニングとキャラクリとチュートリルだけやることにした。
今年の年末年始は子供が受験を控えているということもあり、初詣以外はほとんど家にいた。紅白もbumpを見て終了。コロナのせいにしていた体重増加もいよいよシャレにならなくなってきたので、今年の目標は筋トレ。
アーリーアクセスからここ2週間ほど結構プレイしていた。
今回は忍者でメインストーリーを進めて先週の土曜日あたりにクリア。ストーリー自体は割とすっきり完結して大満足。ネタバレ云々あると思うので詳細はぜひプレイしていただきたい。
これまで出演してきたNPCもそれぞれに見せ場があって、特に復帰した方はストーリーだけでもプレイする価値はあると思う。
内容の一部にネタバレを含んでいるため、見たくないひとは最速でブラウザバックを。
金曜から日曜まで時間ギリギリまでプレイすることができた。新作といえどもソウルライクな操作性や世界観で、ダークソウルシリーズをプレイしてきた人には何の違和感もなく楽しめると思う。
PS4でプレイしたが、画像キレイ。美しい風景。序盤のチュートリアルがソウルシリーズと比べて凄く親切。
テスターの規約的に画像が出せないのが辛い。
期待を込めずに応募したんだけれど、まさかの当選。さっそく昨夜クライアントをインストールした。FF14 6.0拡張が延期してモチベーション落ちてただけに嬉しい。
我慢できずにダクソ3を少しプレイした。週末が楽しみ。
FF11を30日間プレイしている途中から、攻略サイトやブログの広告で暁月のフィナーレの情報がちらほら見え始め、再開を決めたのはFF11の30日間プレイ後ほどなくしてから。多少のネタバレを含んでいるため、5.5まで終わってない人は見ないほうが良いかも。