雑記 2024.12.26

少し前にSYNDUALITY Echo of Adaのオープンネットワークテスト版が公開されプレイしたが、すぐに辞めてしまった。製品版は買う予定だったんだけど、2月末にモンハンがリリースされるし悩ましいところ。

なんかのセールで十三機兵防衛圏を購入。プラチナトロフィー取るまではプレイした。ヴァニラウェアの良いところが詰まった作品。昭和+ロボットみたいなイメージだったが、全然違った。いや、違わないのか・・・?ストーリーも秀逸で久しぶりに時間を忘れてプレイできるゲームだった。おすすめ。

テレビドラマなど。

海に眠るダイヤモンドはNHKの大河ドラマでも見ているかのようなスペクタクルを感じた。特に長崎出身者にはたまらない内容で、昭和感も上手に再現されている。軍艦島は1度訪れたこともあり、久しぶりにのめり込んだ。レオの出自はわからなかったけど、いやわからなくて良かったというか、結局鉄平は一途を貫き通していたというラストが美しかった、気がする。

全領域異常解決室も初回から最終話まで見た。Xファイルっぽい感じかと思ったら全然違った。途中から展開が大きく変わり別モノに。これモンスターエンジン思い出した人多そう。相変わらず藤原竜也は良い。特に声が。

ネトフリだとダンダダンがすごかった。オープニングのセンスが素晴らしい。ウルトラマンとデビルマンって感じ。まだ途中だけど、2chのオカ板とか懐かしすぎる。アクロバティックサラサラが出てきた時には声出して笑ってしまった。

年の瀬になると映画観たくなる。去年は確かゴジラ-1.0を息子と見に行ったけれど、今年はあまり食指が動くものがない。