
色々あってほぼ1日溶かした。Linuxよくわからんのです。一応最終的には解決できたわけで備忘録を残す。
主にハマったポイント
- ci4では必須のPHP intlモジュールが入っていなかった。
- パーミッション設定。
- .htaccessが効かない
前提環境
OS | AlmaLinux |
WEBサーバ | apache |
php | 8.1.12 |
PC関連、プログラム関連のエントリー。
色々あってほぼ1日溶かした。Linuxよくわからんのです。一応最終的には解決できたわけで備忘録を残す。
OS | AlmaLinux |
WEBサーバ | apache |
php | 8.1.12 |
※この記事はnuxt.js 2.15.8を前提にしています。
タイトルがカオス。意味がわからん。
さくらやロリポップ等の一般的なレンタルサーバに、SSGで出力されたdistをapacheに設置した場合、静的な404エラーを出すとapache側の404エラーとなってしまう。実際にはnuxt側の404エラーを表示したい。
簡単すぎるのか、ググっても目当ての記事が出てこず少しハマっていた、公式に書いてあった(白目)。
続きを読むwindowsにてアプリのアンインストール時に、下記のエラーにて詰みかけた件。解決したので自分のためにもログを残す。
ディレクトリ D:\Config.Msi を作成中に、エラーが発生しました。
windows 11 22H2
※開発用アプリを試す時は基本Dドライブ(microSDをマウント)を利用している。
続きを読むうちの古いiMac(mid2010)に別パーティションにインストールしていたMojaveがクラッシュしたため、windows10を入れてみた。かなり問題が多かったため備忘録を残す。
今回はbootcampやwindowsの知識がある前提で細かい説明は割愛する。
続きを読むこのブログで利用してるwordpress公式テーマ「twentytwenty」でカスタム設定できるアクセントカラーをmetaタグのtheme-colorに利用したいと思い右往左往した話。そもそもwordpressのテーマ設定ってテーマごとに違ったりするため、軽くググってもヒットせず。
続きを読む以前、同様の記事を書いたが、今回テーマ変更して、テーマもろとも削除してしまったので(白目)、新たに設定しようとしたら、fancybox自体が新しくなっていたため、備忘録的に残す。前回同様、wordpressのプラグインは使用していない。
実装自体はとても簡単。キャプションをどう採用するかを現時点でのwordpressの仕様に併せて更新している感じ。
以下の内容は、wordpressは5以上、テーマはtwentytwentyで想定している。
続きを読む