うちの古いiMac(mid2010)に別パーティションにインストールしていたMojaveがクラッシュしたため、windows10を入れてみた。かなり問題が多かったため備忘録を残す。
今回はbootcampやwindowsの知識がある前提で細かい説明は割愛する。
うちの古いiMac(mid2010)に別パーティションにインストールしていたMojaveがクラッシュしたため、windows10を入れてみた。かなり問題が多かったため備忘録を残す。
今回はbootcampやwindowsの知識がある前提で細かい説明は割愛する。
週末は子供とマリオブラザーズ(FC)、バルーンファイト(FC)で圧勝するも、まさかのマリオカート(SFC)で惨敗。ブランクがかなりあるとはいえ、初見相手の子供に負けるとは思ってなかった。ありえん。
相変わらずTV見ながらピクロスは続けているが、それ以外もスーファミのタイトルを少しプレイしてみた。
モンハンライズまではソフトがないので、Nintendo Switch Onlineを1年分購入してみた。これはオンラインプレイ権に加えて、ファミコンとスーパーファミコンの一部のゲームを無料でプレイすることができるみたい。
このブログで利用してるwordpress公式テーマ「twentytwenty」でカスタム設定できるアクセントカラーをmetaタグのtheme-colorに利用したいと思い右往左往した話。そもそもwordpressのテーマ設定ってテーマごとに違ったりするため、軽くググってもヒットせず。
出荷予定日よりもはやくNintendo Switchが届いた。2月5日に注文して、2月11日に到着。約1週間。サイト上では2月下旬発送と記載されていたため嬉しい誤算。といっても、モンハン発売までやることがない。
モンハンライズのためのSwitch購入計画。
リアル店舗巡りは、緊急事態宣言中のため断念。結果1店舗しか確認せず。マイニンテンドーストアも売り切れな感じだったが、本体のカスタマイズ購入は可能だったため、コントローラーの色を選んで購入した。発送に2週間ほどかかるが、定価で購入できるのでオススメ。子供のSwitchの見守り設定のためにアカウント作っておいたのが役にたった。
今更ながら子供のSwitchでモンハンライズ体験版を少しプレイしたのでファーストインプレッションなど。
ネクロマンサーのカルデサン強化は装備の半分ほど。指輪以外は、エンシェント化完了。基本雑魚を集めて8割ほど減らして、次の集団へというムーブに切り替えたらタイムアップの呪いから開放され、なんとかGR109まで到達。パラゴンレベルは1300ほど。
ここ5年ほど通勤は自転車でしている。寒い上に、メガネマスク装備で運転してると、まーメガネが曇る曇る。前見えない。あとuber eatsの人、急ブレーキしてスマホのマップ確認すんのマジやめてほしい。
職場で陽性者が出たこともあり、保健所から換気してとのご指導をいただき、窓を開けてるわけだけど、窓際の席ってこともありコロナになるまえに風邪引いてしまうわ。週末ブランケット買いにいこ・・・。
モンハンライズが気になるこの頃。
我が家にはサンタさんが持ってきてくれた子供のNintendo Switchが1台ある。自分のはない。子供から本体を借りてゼルダBotWを少しプレイした程度。本体をAmazonで調べてみるも、いまだに転売だらけで定価販売がひとつもないことに驚いた。発売してからどれだけ経つのよ。
ネットでは定価よりも1円でも高いと買う気にならないので、ブランケット探すついでに、リアル店舗でSwitch本体も探す旅に出よう。
コロナ陽性者が割と近しい人から出て、右往左往する1週間だった。自分自身は結果的に大丈夫だったが、家族や職場に多大な影響があった。現在の処理フローだとそりゃ広まるよな・・と思えるような感じだった。とりあえず症状がでないと、自身の意志で自宅謹慎という形を取るしかないのが現状だろうか。
そんなわけでテレワークだったが、急に言われても、みたいなところがあってあまり仕事は捗らず。まったく問題ない。いや、あるか。
育成中のキャラでのGR進捗。カルデサンをあてても更新できないときは心が折れそうになる。どれでもいいからランキング1000位以内を目指したいところ。パラゴンは1200を超えたあたり。