
windowsにてアプリのアンインストール時に、下記のエラーにて詰みかけた件。解決したので自分のためにもログを残す。
ディレクトリ D:\Config.Msi を作成中に、エラーが発生しました。
windows 11 22H2
※開発用アプリを試す時は基本Dドライブ(microSDをマウント)を利用している。
続きを読むwindowsにてアプリのアンインストール時に、下記のエラーにて詰みかけた件。解決したので自分のためにもログを残す。
ディレクトリ D:\Config.Msi を作成中に、エラーが発生しました。
windows 11 22H2
※開発用アプリを試す時は基本Dドライブ(microSDをマウント)を利用している。
続きを読む子供が進学してノートパソコンが必要になった。
高校あたりの子供に最新機を与える理由が見つからないため、メインで使用していたまだまだ現役の第5世代surface proを子供に譲り、自分用にSurface Go 3を購入した。
学校で必要と言われてPCを買う親御さんが、どのパソコンを選べば良いかわからないという相談を受けたことがあったので今回Surface Go 3 を買った理由を含めて書こうと思う。
続きを読むうちの古いiMac(mid2010)に別パーティションにインストールしていたMojaveがクラッシュしたため、windows10を入れてみた。かなり問題が多かったため備忘録を残す。
今回はbootcampやwindowsの知識がある前提で細かい説明は割愛する。
続きを読む自分用メモ。
購入時はおそらくexFATになっているため、NTFSにフォーマットすると安定する。
グラボ換装後、例のフリーズ現象が再現した。グラボが物理的に逝きかけてる線は薄いとして、とりあえずFFXIVクライアントの再インストールして様子見よう。
ネット探しても全く同じ現象が見つからないので、今回の現象と顛末は後日記事にまとめることにする。
顛末ってほどではないけれど、続き書きました。
FF14やってる最中にフリーズする問題が解決。
だいぶ前に買ったLeopardが起動しなくなり、起動ディスクを部屋中探したけど見つからず途方に暮れてから2年ほど経つ。
それからiMacはちょっとオシャレで邪魔な置物として部屋の片隅に放置されつづけてきた。
その後、mac book airを購入し、最近Bootcampでwindows10を入れて仕事で使ってる状況で、そういえばあのiMacどうなったっけ、と。
どうせ使えないんだったら中身のデータ全部消してやろうと。
半年ほど前にLogicoolのワイヤレスキーボードの太陽電池