キャラクターは予定通りドルイドを選択した。一応シーズンパスを購入。シーズン開始直後なだけあってプレイヤーは多い。サーバは思ったより安定しているように思える。
最初はいつもどおりコアスキルの大地の怒り(台パン)をメインでレベリングする。今回のシーズンはレジェンダリーのドロップが良くなったのか、化身がサクサク貯まる。
シーズンパワーも楽しそう。現在LV45あたり。今回はどのビルドで行こうかな。
キャラクターは予定通りドルイドを選択した。一応シーズンパスを購入。シーズン開始直後なだけあってプレイヤーは多い。サーバは思ったより安定しているように思える。
最初はいつもどおりコアスキルの大地の怒り(台パン)をメインでレベリングする。今回のシーズンはレジェンダリーのドロップが良くなったのか、化身がサクサク貯まる。
シーズンパワーも楽しそう。現在LV45あたり。今回はどのビルドで行こうかな。
シーズン6はドルイドでそこそこプレイした。シーズン自体はまだ続いているけれど、モチベ的にそろそろ限界なので、結果を残しておく。
シーズン開始時点ではスピボで開始したがすぐ飽きて断念。いつも通りドルイドでリスタートした。
続きを読む今までトロコンには一切興味がなかったけれど、WILDSまでのリハビリを兼ねて最近はひたすらMHWの勲章を集めていた。といっても時間がかかったのは金冠集めで、1600時間ほどのプレイ時間でワールドで集まっていなかったのは最大最小あわせて6つほど。
続きを読むというか応募していたの忘れていてビックリした。アニメも何も予備知識がゼロの状態で、メカニックデザインが結構好きだったので応募したんだろう。きっと。結構好きよ、この泥臭い感じで可愛らしいヤツ。世界観もポストアポカリプス的な感じで好感が持てた。
ちょうど9月14日~16日の3連休に、悲しいほどなんの予定もなかったため、10時間ほどプレイ出来た。今のところはたいして情熱や思い入れがあるわけでもなく、攻略的な何かではなくファーストインプレッションとなる。ちなみにCNT途中で開放されたなんとかってエリアには行けなかった。
続きを読む久しぶりのDIABLO4。今回のシーズンパッチでは、大幅にゲームシステムが改良されていてヤル気になった。シーズン3はほぼプレイせず、前情報もあまり入れずにプレイしたせいか、非常に快適に感じている。
特に化身の厳選のやりづらさがなくなったのは大きい。使わないレジェンダリーはなにも考えず分解できる。武器を強化する新システム「焼戻」も強く、これまでのシーズン以上に快適になり、ワールドティアも早々に上げることができる。
今回は、システム変更を確認するために4つのクラスでプレイした。
ソサとドルイドはLV100まで、それ以外のクラスはLV80あたりまで上げてみたが、特に楽しかったソサとドルイドのビルドの感想等を記載する。
続きを読むメインポーンで美人さん作ることに躍起になっていたら、覚者のキャラクリするの忘れていた。というか、体験版からキャラクリが楽しくて時間いくらあっても足りない。
0時に本編をプレイ開始して、まずはキャラクターを作成するところから。
続きを読む何もせず放置するとお腹が出てきそうな予感がして、近所の公園でランニングを始めた。いやランニングというよりジョギングかな。とりあえず4kmほどを週2くらいを目標にする。
実際に走ってみると思った以上に走れない。あと下半身の筋力にバランスよく効いている気がする。ジムでは上半身メインでやっていたのでこのセットは良い気がする。
続きを読む1月の終わりに仕事で名古屋へ行った。行きはエアバス。あのサイズで高高度まで上昇するとは思わず震え上がる。もう一生乗らなくていい。
名古屋は、福岡とたいして変わらんやろとたかをくくっていたが、想像していた以上に都会だった。都市高速の規模が違う。これは比較にならないかも。正直打ちひしがれた。
最近のゲーム進捗など。
続きを読むCyberpunk 2077のDLC「Phantom Liberty」を購入した。さっそくプレイしてみると、いきなりパナムといちゃいちゃし始めて、年が明けましておめでとうございます。的な。
まだドッグタウンに入ったばかりのところだけれど、面白い。ボリュームも凄そうな予感がする。とりあえずそこらへんのチンピラにケンカうったら返り討ちにされたので、真面目に粛々と進めていきたいと思いました。はい。
ようやく怪異討究レベルがカンストした。
最大値であるLV300まで上げるとおまけ程度ではあるものの新たな追加要素があって驚いた。
もうね、LV300やってるプレイヤーってすごい上手で正直ついていけていない。ビルドはまだ完成していないというか完成する気がしないというか、狩猟笛をメインに激昂+龍気変換+αでプレイしている。
これがサンブレイクの最後のポストになりそうなので、狩猟笛で個人的な最終装備(≠最強装備)を紹介。
続きを読む